この土日(2018 1013、14)稲刈り  無農薬 酒米

この土日(2018 1013、14)稲刈り  無農薬 酒米

◎土曜朝八時半頃から、と日曜午後、サイト内マップ上記号ヒ、ム1の一部の田んぼで稲刈りします。参加自由です。持ち物は軍手、長靴、それなりの服装、有れば鎌、そばに駐車可能、手洗いとトイレは現場には無し、です。


うるち米もその後すぐ続きます。去年より10日くらい早まっているかも。

◎その後黒米、記号ム、ヤ、コです。コは冬季湛水田で稲刈り最遅かと。10月後半~11月前半で全て完了がベストかなと。





酒屋さんのディスプレイの稲穂から数房分けていただいて発芽させ育ててみました。無農薬、無肥料です。

一様にディスプレイのものより背丈が低いのは生育不良なのでしょうか。そろそろ刈り取り時期。米の状態と味を確認してみたいと思います。 

個人的には雄町という酒米を使った広島の酒が好きです。雄町使用に限らず広島の酒は好みです。水が合うということでもあるしょうか。音戸の華鳩飲みたいなあ。今近所に好みの酒屋さんが無いのが残念ですが有ったら絶対に飲み過ぎるな。



田んぼでは何と今開花している稲があります。タイ米とトヨサトが交配したと思われる籾から育てた中の第三群です。

背丈はタイ米(blue bell?)より高く葉は濃い緑、出穂数はタイ米並で、タイ米にもハツシモにも無い(ですよね?)ノギがあり、それらが銀に近い白色で美しい。

これ、実るのか??非常に楽しみです。播種0425、田植0526、出穂9月後半、開花1002~。

稲はそもそも多年草だそうで、もしこのイネが強い耐寒性を持ってたりしないだろうかなんて想像するとロマンがあるな~。無知だから抱けるロマンでしょうけど。

土曜から餅用の古代米刈ります。手刈りでその場で足踏み脱穀、かコンバイン使うか(!!)を思案中です。人手次第で人力作業は楽しくなります。がやむなくコンバイン使用となってしまうのはずっと悩み。楽だけど金かかる。譲り受けたことは有り難いことでもあるのですが維持するのは農家ではない素人の(しかも資金の無い)私達の手には負えないシロモノです。