7/5田植終了 補植と除草開始

 

補植は気の進まない作業なのだが増え過ぎたアゾラにやられた苗が多くやらざるを得ない。

 

来年も苗代はム12の両方要りそうだ。だいぶ余るかと思われたがけっこう使った。

 

 

f:id:hihumiyoi:20210705183633j:plain

 

 

↓6/12植えの不耕起田ヒ。米はトヨサト。


f:id:hihumiyoi:20210705183610j:plain

↓右は苗代だった部分。

f:id:hihumiyoi:20210705183620j:plain

 

7/4 苗代仕舞い

ム1イ1 不耕起部分終了

 

ム1 2 苗代部分代掻き

 

 

アゾラが多過ぎ、ム3 4 の水を抜く。来年の課題はアゾラのコントロール

 

 

 

イ1にコナギが多いがイネは十分育っている。

以前に観察した結果をもとに、今年はこの田んぼは中干ししてみようかとも考えている。

 

イ2 コ は無除草でいけそうか?!

 

ヒもほぼ無除草でいけそうな気がする。

 

7/2雨 /3田植佳境

ム1 2 苗代残りを崩しつつ

 

ム1 不耕起部分もだいぶ終わり。

 

 

残りはム1 2苗代部分

ム1 2 不耕起部分残り

 

残り2畝切ったか。

 

 

 

f:id:hihumiyoi:20210703212946j:plain

指紋。縄文チックに。

 

 

f:id:hihumiyoi:20210703212958j:plain

縮尺がオカシイかと一瞬思うが手前はマコモ

 

f:id:hihumiyoi:20210703213009j:plain


アゾラ多過ぎ?イネはまだ小さく写真だと無いように見えるが植えてある。

 

ラインは崩した藁山。
 

6/30 田植と畑

f:id:hihumiyoi:20210630185559j:plain

ム1 2田植

 

残りは

ム1 イ1不耕起部分

 

ム1 2 苗代部分

 

久々に一ヶ所の畑の手入れ。

 

田んぼエリアから遠い畑のウチ二箇所は。。。アウト。

 

 

 

 

 

6/29去年と今年

f:id:hihumiyoi:20210629203720j:plain

今年

f:id:hihumiyoi:20210629203743j:plain

去年

f:id:hihumiyoi:20210629203817j:plain

同じく去年

 

↑今年は去年より遅らせたことが分かる写真。

 

 

 

 

 

f:id:hihumiyoi:20210629203847j:plain

今年の不耕起部分

f:id:hihumiyoi:20210629203919j:plain

刈り草を集めて敷く

 

 

 

 

トリ達の足跡。美しい。

 

つうか水が溜まらない。。。イ1。

 

 

f:id:hihumiyoi:20210629204003j:plain

f:id:hihumiyoi:20210629204013j:plain

 6/29

ム1 2共に一部代掻き。数時間後にム1ちょっと植える。

不耕起部分の草刈り。

 

 

イ1不耕起部分に刈り草を運びちょっと植える。

 

残りは

ム1不耕起部分および残り3畝くらい

ム2 残り3畝くらい

イ1不耕起部分1畝未満

 

 

 

6/28 畦刈り

全身筋肉痛で朝は動けずでム1本代掻きはできず。

 

不耕起部分に敷く草が欲しく畦刈り。

 

これもカラダにはこたえるのだが。。。

 

周辺住宅からのクレームの恐れもある畑の周りも刈る。

 

草をむやみやたらに刈らない農法を草をむやみやたらに刈る/抜く人達の居住地近くで行う時は気をつけましょう。

 

草を刈りすぎない畑で野菜が元気に育つ姿を美しく見せるのが良いとは思うのだが、現状では難しい。が年々理想には近づいていると思う。

 

田んぼに一番近い二箇所の畑では常に何かしらの野菜が勝手に生えるようになってきた。

 

単純に、落ちてる野菜の種の量が雑草のそれに近づけばいいのではないかと乱暴に考えてもいるが、それにしても適期の草刈りなどの世話は必要だ。

 

田畑合わせて多分一町くらいの作付けを一人で考えているが、草刈りには手間を取られるがあとは野菜の自然発芽に任せられる場所が増えてきた。

 

自給用ならそれでいい。自然体で居れば自分の食べる量は必ず与えられる。

 

農家さん達には鼻で笑われてきたが、換金の必要が無いならこれでいいと思う。

 

機械も資材もそう要らない、つまりそれらにかかる経費と、排出するゴミと、殺す生命を減らせる。

 

 

 

 

18年くらい畑の観察をしてきて思うコトの一つは、

 

「生かす者は生かされる。殺す者は殺される。」

 

です。